NDロードスター 車高調交換 ②ラスト
NDロードスターの車高調交換の続きです。
外した純正ショックと車高調。
➀純正ショック。
②純正車高に近くなるように伸ばした車高調(安全上ここが限界)。
③購入時の車高調。
一見長さがでたらめ違いますがコイルスプリングの硬さとかも違うので
思ったほどの差にはならないはずです。
初期確認&測定・調整をし車両に組付けました。
出荷時のまま組み付けると緩み等が発生する事があるので
箱から出したら説明書通りの寸法か測定して締付をする必要が
あります。当社では全ての車高調で行っていますが
初期寸法が記載されていない商品もあるので車高調選びは慎重にです。
交換後に試乗を兼ねてセッティング。
当社では街乗りセッティングを得意としていますので
ツーリング&ドライブやイベントメインのお客様からの
ご要望を多く頂いていますのでサーキットや峠をガチ攻めしない
方はお気軽にご相談下さい。
ちなみに山道を元気いっぱいに飛ばせる仕様にはなっておりますよ。
フロントの車高。
落ちたと言えば落ちた。
うん確実に落ちた。
リヤの車高。
こちらも落ちた・・・。
でもこれ以上上げると車高調自体の耐久性に問題が出るので
TEINの車高調での限界上げ(安全マージンはたっぷり)の
限界です。
車高及びセッティングが完了したら
アライメント調整をします。
外注にはなりますが当社が自信を持ってお勧め出来る
業者さんに依頼して作業を行ってもらっています。
時々しか撮影できないのは貴重な車両の入庫が多いお店なので
撮影できるタイミングは極わずかです。
予めご了承頂いている部分です。
気持ち低くはなりましたが
試乗して戻られた際には大絶賛して頂けました。
正直車高に関してはドキドキでしたが、その部分も含めても
有り余る満足度でもっと早くに交換していればってニコニコ
されていたのが印象的でした。
みよし市のU様 ありがとうございました。