カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.04.11 |今日の工場

NA6改(shin-kai R08 TYPEーK) 令和の大改修➇(外装 加工編)

NA令和の大改修の続きです。

再びリヤに移ります。

ディフューザーのマフラー出口部分が穴が空いているだけで

取って付けた感が否めません。

お客様にも当然納得される事もないのでマフラー出口部分に

リブを設けていきます。

直径100mmの塩ビ管にFRPを貼って作った筒を

ディフューザーにぶっ刺しました。

マフラーの隙間と上下左右の角度を調整しながら固定します。

裏から見るとこんな感じです。

角度的にディフューザー底部の穴を広げているので

筒の底部とディフューザー底部に盛り上がりを付けて

自然か感じにまとめていきます。

見えない部分の処理が仕上がりに大きな差が生まれます。

 

さ~てお次は内装です。

ユーノスロードスターらしさを取り戻す為

この特徴的なワンオフインパネは外してノーマルの

インパネに変更する事に決定しました。

とは言えノーマルのままってはずがないので

決定した高いハードルの内容を克服する為に知恵を絞ります。

 

とりあえずインパネを外して

しばらく頭を悩ませます。

頭を使う為に車両とは一時お別れします。

全塗装をする為鈑金工場にGO~!

鈑金工場で作業している間も、他の仕事を

しながら、今後の作業の方向性を色々と考えます。

楽しいけど大変・・・。

時々作業の進捗を確認しながら

具体的な作業方針を考えます。

 

テール&リヤガーニッシュの膨らみが滑らかに!

これこれ~良い感じです。

ってコレが何なのかはお楽しみ~です。

リヤバンパーとディフューザーが完成!

めちゃイカツイ!

ここからどうやって落ち着いた雰囲気にするのかが重要です。

まぁ~まず無理だな・・・

派手過ぎる・・・落ち着く処か完全に逆方向に向かっています。

フロント部分はこれから作業していきます。

FRPのフェンダーなのでちょっと気合い入れて

鈑金工場に材料と工具を持参して作業をしていきます。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。