
NA6改(shin-kai R08 TYPEーK) 令和の大改修➆(外装 加工編)
NA令和の大改修の続きです。
当社オリジナルのテール&リヤガーニッシュに丸い突起を付けました
これがどうなるかはお楽しみに~です。
続いてフロントバンパーに移ります。
昔流行ったイカリング付きのフォグランプは
時代に合わない為交換します。
ミニ用のウインカーもだいぶくたびれたので交換です。
では何に交換するのか・・・
お客様の希望の部品は・・・
こちらです。
現行型スズキジムニー純正フォグ&ウインカーです。
耐久性が抜群で将来社外品に交換出来る
拡張性の優れた部品なので熱望されました。
サイズ的には問題無い・・・ですが
取付となると簡単ではありません。
フォグランプ本体の加工は絶対にNGです。
社外品等に交換する際にボイルトオンでないと意味が無いからです。
フォグランプよりも地味に大変なのがウインカーです。
この形状の物をバンパーの外側一杯に張り出したスペースに
納めなければならない為見た目以上に難易度が高いです。
現物合わせで試行錯誤しながら進めていきます。
何とか収まりました。
裏側に取り付ける為のベースを作成して
現行ジムニー用ならお客様自ら簡単に交換出来るように
してあります。
フォグランプはブラケットのスペースの関係で飛び出しているので
バンパー表面を盛り上げて違和感が無いように成型していきます。
続いてバックフォグです。
ジェットストリームさんのディフューザー中央の▽穴に
RX-8用のバックフォグを取り付ける為のパーツを製作。
▽穴にステーで吊るしているのは見た事がありますが
もっとスマートに!純正のように!
お客様の意向なので奮闘しています。
こんな感じで▽穴にフィットさせて取付ようと思います。
形状的に一発で方から抜けない為
左右別々に製作して貼り合わせる手間のかかったパーツです。
ディフューザーを販売されているジェットストリームさんに
是非見て頂きたい渾身の作品です。
今日はここまでです。ありがとうございました。