カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.04.07 |今日の工場

NA6改(shin-kai R08 TYPEーK) 令和の大改修➅(外装 加工編)

NA令和の大改修の続きです。

ディフューザーを取付ます。

画像では分かり難いですがディフューザーの取付面に

リブを設けて違和感が無いようにしています。

「NC用だから」って言い訳は許されないので重要なポイントです。

 

 

 

 

実は・・・

ディフューザーの取付角度が気に入らず、再度切り落とし

てやり直しました。

若干後方にお辞儀をする角度にしました。

理由はセンターの▲穴とマフラー出口に起伏を持たせて迫力を

出す為です。それとマフラーを収めるスペースの確保にも有利にする為です。

 

マフラーの出口です。

友人のショップで発見したバイク用のマフラーです。

2本あったので運命を感じました。

 

持ち帰って早速IN!

角度が重要にはなりますが面白いデザインなので採用~。

進化させるアイテムとしては申し分無し!

リトラカバー部分のパーツを制作します。

 

仮付けからの位置調整。

意外に難しい~。自重で垂れ下がらないようにしっかり固定。

ライトの膨らみに合わせてカット。

最終の位置を確認して接合します。

裏側の接合部分にFRPを積層して乾燥。

 

続いて表面も同様にFRPで接合。

 

余分なFRPを研磨します。

エアダクトの取付位置を確認&固定。

エアダクトの位置に印を付けたらボンネットをカットします。

 

続いて当社のワンオフテール&ガーニッシュの加工をします。

基本的には形状は変えません。

しかし師匠でもあるお客様が好む加工を知っているので着手。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。