
NA6改(shin-kai R08 TYPEーK) 令和の大改修⑫(インパネ加工編)
NA令和の大改修の続きです。
中部ミーティングで良い反響も頂きお客様も大満足でした。
いよいよ内装の作業です。
ブルーインパルス仕様の青いイメージだった内装を
全く違う印象へと変えていきます。
過去に制作したインパネを再使用する案もありましたが
お客様の希望で、純正の新品が入手出来るのであれば
それを使用してこのインパネを上回る仕様にして欲しいと・・・
無理難題~。このインパネだってかなり苦労して考えて加工した
言わば作品なのに・・・これを上回る・・・悩み抜いた結果が・・・。
入荷した新品のインパネ。
マスキングをします。
パッドが付く縁の約2mmの所にマスキングで印をします。
そのマスキングまでサンダーで削りました。
パッド部分の周囲一周を約2mm拡大させました。
更に養生をしていきます。
強力ボンドをインパネ全体に塗布します。
それと同時に大きなレザーにも強力ボンドを塗布して乾燥させます。
ここからが秘密裏に腕を練習し磨いていた技術の全てを出し切る
作業へと移ります。
作業に専念出来るように休日作業です。
レザーでインパネ本体を加工していきます。
他の車両と比べればシンプルなデザインのNAインパネですが
レザー貼りとなると話は別です。
しかも今回は純正のイメージを前面に出す為、ステッチや継ぎ目が出ないように
レザーの一枚貼りなので相当集中力と技術を要します。
作業を初めて数時間。
大分かたちになって来ました。
谷部分のレザーが将来浮いてこないように貼る技術も習得したので
思ったよりもスムーズに出来ましたが大変な作業には違いありません。
今日はここまでです。ありがとうございました。