カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2025.04.08 |今日の工場

NAロードスター 左ドアの交換のはずが・・・④

NAロド左ドアの交換のはずがの続きです。

 

前回ドアミラーをどちらに付けるか決まっていると

ご紹介しました。結果は左のドアミラーはフェンダーミラーです。

当ブログを観ている方は当然の結果ですね。

左右で取付位置の違うミラーなんてカスタム要素満載。

やろうと思っても中々ねぇ~。

タイミングですよねカスタムは!

一見見難そうにも思える配置ですが、ところがどっこい

走行中は視線を送るだけで首を振らなくて良いので

特に小さな社外品ミラーでは純正の位置に比べて視認性は抜群なんですよ。

 

ドアパネルのミラー取付部分は溶接して穴埋めしました。

 

車両は鈑金工場にGO!します。

細かなパーツの補修がの残っているので進めます。

細かな部品の補修はドアのサッシです。

表面にサビが幾つか発生していました。

一緒に塗装をすればベストですが予算を考慮して

手直ししていきます。

このやり方はちょっとハードなDIYって感じで出来るので

お勧めの方法ですよ。

先ずはサッシのサビをサンドペーパーで除去します。

サビの根っこを意識しながら全体的に平らになるように

研磨しましょう。

サビの部分だけ研磨し過ぎると表面がデコボコになるので注意です。

 

サンドペーパーの番手を上げながら表面が滑らかになったら

サフェイサーを塗装します。

市販の缶スプレーで大丈夫ですが、焦らず数回に分けて

薄く重ね塗りして下さい。

サフェイサーが乾燥したら800か1000番のサンドペーパーで

表面を整えてしっかり脱脂して下さい。

そしてカッティングシートを貼り付けます。

カッティングシートは出来れば屋外や看板用の耐光性に優れた物を

使用すると長持ちします。

カッティングシートはゴムがはまる溝までしっかり貼り付けると

完成です。

慣れれば手軽な方法でお勧めです。

過去にもNBで補修をしていますよ~(2022・2・18投稿)。

ドア&フェンダーの塗装を終えて戻って来ました。

光沢が美しい~(#^.^#)

左のフェンダーミラーも良い感じです。

 

今日はここまでです。ありがとうございました。