
名古屋モーターサイクルショー2025に行って来ました。
名古屋モーターサイクルショー2025
に行って来たのでご紹介します。
セントレアに有るAichi Sky Expoで開催されました。
本当はバイクで訪れる予定でしたが、午前中はあいにくの雨模様。
それでも県内外から訪れるバイクも多くいました。
Aichi Sky Expoに来るのは初めて
駐車場もですが、館内の広さにも驚きでした。
大手メーカーの最新車両の展示をはじめ
最新パーツから老舗のショップの技術展示など見どころ満載。
実際に見て触れたり会場の雰囲気を肌で感じる事が出来るので
興味の薄い分野の事ですら楽しめました。
屋外展示もありました。
普段間近で見る事の無いレース車両の展示をはじめ
中古車販売、数多くのキッチンカーも来ていました。
気になる車両の試乗会やプロライダーによるパフォーマンスも
行われていました。
屋内展示場にひと際大きなブースを構えていたのは、
いつもお世話になっている株式会社プロトさん。
やっぱり2輪界では超有名だけあってブースの敷地面積が半端ない。
地元開催なので気合充分!貫録が違います。
終始多くの方で半混乱状態のブース。
電光ロゴ看板は、いいがやミーティングでお会いする
カーラッピングを得意とするショップ“有限会社ロゼ”さんに
よるものだそうです。
モーターサイクルショーの中で、数少ない4輪展示。
2輪のお祭りでもロードスターは凄く人気でしたよ~。
こうして立派に展示してあるロードスターを多くの方が
眺めている光景を目にして、車検もしたし“乗った事あるよ!”って
自慢げにニヤリ・・・(笑)
そのロードスターの後ろにひと際輝く車両はカワサキGPZ900R。
元祖“ニンジャ”です!
とにかく綺麗な車両ってだけでなく戦闘力は現代の車両に劣らない
フルカスタム車両。ため息しか出ない・・・
しかしNDの後ろにニンジャて・・・
プロトさん関連のパーツで
早く復活させろぉ~って言われているような・・・
我が愛車のニンジャは現在この状態!
この状況を知っているのはプロトスタッフのY君・・・
いや最近スタッフになったH君かな・・・
当て付けともとれる配置はどっちの策略だろうか・・・(笑)
今年こそは車検を取るぞ!って何年も同じ事を言っている気がする。
動かすだけの部品が全部そろっているのかも怪しくなってきたし
そもそも体力的にこの重戦車を乗る事が出来るのかって不安がありますが
来年はこいつでモーターサイクルショーに行きたいものです(#^.^#)