
バラードスポーツCR-X メンテナンス・・・そして。
スモークチキンって美味しいですね!
ではなくて、ほぼ一年ぶりに再会する趣味車。
バラードスポーツCR-Xのメンテナンスをします。
オイル交換が主ですがブレーキの点検等もしておきます。
一年間のホコリをさっと洗っただけでも綺麗~。
我ながらうっとりするコンディションの良さ!
1年前の投稿後にすごい反響でした。
バラードファンが結構いるみたいで正直驚きました。
最近は80年代の車両の人気が高まっているからその影響ですかね~。
バラードCR-Xと言えば前期型の奥目・セミリトラが有名ですが
後期型は異形ヘッドライトで兄弟車のワンダーシビックみたいです。
しかしSiのみ専用の前後大型バンパーと純正のサイドステップ(画像は社外品。
もちろん純正も保管してます。)を装備しているのが特徴です。
このアングルがたまらなくカッコイイ~。
やっぱり もう少し眺めていよ~。
当時はバッケットシートに交換していましたが、
今見ると純正シートがいいですね。
ストックしていた純正シートなので擦れや破れも無く綺麗ですよ。
当時このエンブレムも小技で色を変えたり、“無限“のロゴにしたり・・・
工夫していたな~。
懐かしい“OK”マーク、ドアには“ロックしましょう”当時のホンダ車は
必ずありました。当時は速攻剥していけど、今は大切なアイテムです。
小さなインパネ!
小さい車だけど意外と車内はゆったりしてる。
名機と呼ばれたZC型エンジン。
当時のF-1エンジンのデザインそのままで遊び心があったのも今は過去。
軽快な走りは健在・・・。
バラードやワンダーは無限のホイール“CF48“が良く似合う・・・。
決めた!
このバラードにナンバーを取得して走りだそう~。
こいつも元気に走りたいはずだから~!
新しいオーナーのもとで元気いっぱいに(#^.^#)!
あっ!この記事はゴールデンウィークのお話でした~。