
これぞマッチポンプ!レブルツーリング。
とある2月の休日のお話。
以前にエストレヤのチェーンを交換したので、
バイクでどこかに行きたいなって思い、
知多半島っていいね~って根拠も無く決まりました。レブルでね(笑)
天気予報も良い感じ!
バイクで出掛けるのに細かな理由なんて必要ない!
って元気に家を出て直ぐに、やべー寒さに手が終わる・・・
同時に心が折れる(笑)
天気は良いが風がやべーくらい冷てぇ~。やっぱり2月は寒い~🥶
腹も減ったし“豊浜魚ひろば“にピットイン!
とにかく手がヤバい!
温かい味噌汁で暖めないと!
数年ぶりに訪れた魚ひろばは少し店舗が減っていました。
時代かねぇ~でもそのかわり面白い店舗がありました。
魚介類はセルフで選び調理してくれるシステム。
フライもセルフでお会計。ご飯とみそ汁は会計後に自ら盛り付け、
器に入れば量は自由なのかな?
みそ汁のわかめもセルフなのでどっちゃり入れて暖まる。
フライも旨し!身も心も温まりました。
完全に日が昇り気温も上昇!
最高の景色、海風の心地良さを感じながら海岸線をひた走る!
最高のバイク日和だ!
・・・やっぱり寒い~。
一月の海風を心地良いだと~。冬の海をなめんじゃね~。
やべー寒さだぞぉ~。
寒さと言うより傷みを伴う・・・。
そして次のピットインはお吉ケ浜にある“37CAFE”。
何やら雰囲気が良いですぞ!
バイクやオープンカーが良く似合うんじゃない!
スクールバス左側の窓で注文とお支払い。
反対側の窓で商品の受取。中々面白いシステム。
呼ばれるまでコンテナハウスの2階でテラス席でまったり休憩。
風さえ無ければ穏やかで暖かく気持ちが良い~。
ホットジンジャーレモネードは芯まで冷えた身体を温めてくれる。
普段の数倍は美味しく頂けました。
知多半島の中で絶景ポイントの1つに数えられる
たけあって休憩にはもってこいのスポットです。
身体も温まったしツーリング再開です。
続々とやってくるバイクに車。繁盛しているお店でした。
今度はロドで来たい!その時はランチを堪能しようと思います(#^.^#)
海岸線を走り半島を横断し衣浦海底トンネルを抜け最終目的地へ!
やって来たのは碧南市にある
焼き芋ワールド“やきいも丸じゅん”です。
近くに来た時は立ち寄りますが今回はかなり久しぶり!
初めて訪れると種類の多さにビックリします。
数回目でも迷った挙句勢いで注文。
でも何食べても美味しいので問題はありません。
今回注文した芋も名前を忘れました。
熱々のしっとり系でめちゃ甘い!
美味しゅうございました。
極寒の中、否応無しに冷風を受けながら走るなんて
間違い無くどうかしてる!って僕も思います。
でもそんな時にしか感じる事の出来ない楽しみ、
ただでさえ美味しく温かいご当地料理や飲み物が、
冷えた身体に染み渡る感覚は寒空のバイクでしか味わえない!
まさにマッチポンプではないでしょうか。