カスタム・パーツ販売 新海自動車工房

2024.06.05 |今日の工場

NBロードスター 幌交換とその他修理 ➂

NBロードスター幌交換完了からの続きです。

突然ですがこの画像を見てどう思いますか?
多くの方が年式の割に綺麗~。って思うと思います。
僕もそう思います。

中古車選びでは慎重になる部分ですから車屋も真剣に掃除します。
今乗られてる車両でも例外無く言える事なので参考にしてみて下さい。

今回のお客様が当社にご相談に来られた発端は
ヘッドカバーからのオイル漏れがこちら(矢印)。

目視し易い部分なので気になる反面修理代は安価で済みます。

しかしもっと重要な部分に目が行きます。

それは・・・この部分。
ラジエータのアッパータンクが画像の様に変色していたら
要注意のサインだと思って下さい。

劣化して黒い樹脂が茶色く変色しただけと思いがちですが
いつ冷却水が漏れ出してもおかしくない状態なんです。
エンジン可動時の冷却水は圧力も加わるのでなおさら負荷が
かかります。
ラジエータがこの状態だとホース類はもはやゴムでは無く
プラスチック。
何時何処から冷却水が噴き出すかわかりません。

って事で水回り関係。ウォーターポンプから交換のご依頼となりました。

ウォーターポンプを交換するにあたり
タイミングベルトを外します。
タイミングベルトを外すならば
カム・クランクフロントオイルを交換する
事も可能になります。

ヘッドカバーガスケットよりも深刻なオイル漏れの
修理が出来てしまうって事です。

ウォーターポンプまで外した状態です。
上からカムオイルシール左右
中央の大穴はウォーターポンプ部分。
一番下にはクランクシャフトに付く
クランクフロントオイルシール。
これらを交換します。

交換する新品の純正部品達。

カム&クランクのオイルシール3兄弟。

オイルシール交換とウォーターポンプを取り付けました。

タイミングベルトも当然新品。
タイミングベルトの張を自動調整する
テンショナープーリーやアイドラプーリー等も新品に
交換しました。

これで今回のオイル漏れの不安個所(エンジン前面部)の
修理とご来店時に発覚した冷却系の心臓部の修理は完了します。

次回はラジエータとホース類の修理のご紹介となります。

今日はここまでです。ありがとうございました。